- 2010年02月09日 (火)
釣具通販・ルアー通販・アウトドア通販の専門店【フィッシングマックス】さんで、
ソルティガは逝きませんでしたが、パズデザインのゴアウインドストッパーテクニカルアンダーシャツが売り切りで特売…
ちょうど、タイツが痛んでいたので買ってしまいました。
ついでなので、シャツも購入…。
詳細はメーカーHPにて
「Mid / Inner」に掲載されています。
早速、ためしに着てみましたが、たしかに薄い割には暖かいです。
吸湿速乾、透湿、防風に優れているので、アンダーやミドルウェアとして、色々な時期に活用できそうです。
仕事で寒い時期の外回りにも使えそう。
コート着て回るのは失礼ですし(あやしい宗教団体と間違えられた経験あり)
地磯まで長い距離を歩くときなど、タイツ履いてないと後で釣りの時は寒いし、かと言って履いて歩くと蒸れて汗が冷えたら寒いし…
これなら、そんな問題も解決できそうです。
カヤックフィッシングでもパドリング時と静止時の暖かさの差で悩むところですが、
このような高機能アンダーを入れることで、上手く調整できそうです。
ドライスーツのインナーにも使えそう
↑
買う気でいるし(笑)
- Newer : ダイワ Z2020 予約受付開始
- Older : wordpress パーマリンクの変更
Comments (Close):3
- けーふぁく 10-02-10 (水) 7:29
-
よさそうなウェアですね♪
僕はユニクロとハヤブサのウェアを愛用してます。
激しそうなときはスキー用のも併用です。
真冬はドライの下に高機能アンダー、
そしてフリースです。
お尻が冷たいので、スキー用のパッドパンツ
履くとクッション性もあって冷えも抑えられてお勧めですよ~。
安いもので3千円台からあります。
ヒマラヤが近くにあれば行ってみてください。 - おぱた 10-02-10 (水) 22:20
-
なるほど、スキーのパッド入りズボンに、そういった使い方もありましたか~
私は、なんちゃって磯師なので、冬の釣りで座るようなとき(お尻が冷たいとき)はヒップガードを着用しています。
デザインによっては、サルのお尻みたいに見えるのが難点ですが(笑) - けーふぁく 10-02-11 (木) 8:51
-
そうかぁ、ヒップガードっていう手がありましたか!!
ドライ下に装着しとけば暖かいですね!
次はドライがんばってゲッツを!!(^^)v